こんにちは。瀧口です。
8月1日(月)~2日(火)実施の「本格! 化石発掘ツアー ~恐竜の牙を探せ!~」の報告をいたします。
京都からバスで一路、福井県立恐竜博物館へ。
福井の有料道路が拡張されていて、昨年までよりも早く着きました
見学後、野外発掘実習地へバスで移動です。
職員さんによる説明。今日皆さんは、お客さんではありません。研究員の一人です。
発掘現場に近づいてきました。ここはフクイラプトル、フクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルが見つかっている現場です。
こんな感じで石を割ります。本当に恐竜の骨が見つかることもありえます。
発掘現場のそばにも博物館がありまして、そこの見学です。
すぐそばで発掘された足跡化石などの展示がされています。
化石自体が発掘されていなくても、足跡化石があれば「絶対いた」ことが分かるので、さらに発掘する意義が生まれます。
発掘するときに使う道具、服装などの「実際の研究の現場」の紹介。
その後バスで再び博物館へ戻りまして、
宿舎へ移動しました。
ホテルではありません。自分のことは自分でします。毛布のたたみ方は……
その後、お風呂。
事前に手ぬぐいの使い方を指導して、お風呂から脱衣所に出る前に身体をぬぐうようにさせました。脱衣所が水びたしにならないようにというマナーですが、知らない家庭、やっていない家庭が多いようでぎこちない子が多かったです。まあ知らないものはしょうがないので、今回知ってもらえたらそれで良しです。
ということで、1日目の終了です。
掃除をします。……写真だと一瞬ですがここまで来るのにえらい時間かかってるわけですが。
2日目は石川県の白山恐竜パーク白峰へ行きました。
そして発掘です。ここは、博物館のそばに「桑島化石壁」という天然記念物に指定されている化石がたくさん採れる壁がありまして、そこの岩石を運び込んでいます。福井と同じく1億2000万年前の地層の岩石です。
これで終了です。
みなさんお疲れさまでした!
化石漬けの2日間でした。
やっぱり1つのテーマでやるって良いですね。深い学びになります。
調査の本当の現場も見られてよかったです。実際にそこで活動している、それを生活の糧にして生きている人の姿。大学で研究して、そのまま研究職についた人。あこがれで終わらせず、それを仕事とした人たち。福井の野外実習地の指導員さん(調査員でもある人)に言われました。「もし興味を持ったなら、大学で理系に進んで地質学などを学んで、十年後くらいにまたここに戻ってきてください。こんどはあちら側(発掘現場)で待っています。」
生活面も見れることで、さまざまな指導をしてやれたことも良かったです。
スリッパもちゃんと揃えられない子が、勉強をきっちりやれるわけがありません。
スリッパが脱ぎ散らかされている状態というのは、だらしない、見ていて落ち着かない、気分が悪くなる状態です。それをするということは、気分が悪いことを自分がしているということに気づかない、気づいても気にしない人間ということですので、仮に地頭が良くて成績が良くても、社会に出て人の上に立ってしまうと、かえって迷惑な人になってしまいます。勉強だけできて人の気持ちを考えられない人間です。
スリッパはそろえた方が気持ち良いということを知っていても、しない人が持っている感覚は、スリッパが脱ぎ散らかされていても「自分の場所ではないからどうだって良い」という感覚です。そういう人は、「世界中のすべてが、自分のフィールド」と思えない人です。「自分に関係する場所(自分の部屋とか家とか職場とか家族とか)だけが自分のフィールド」です。すべての人が自分と関わりのある人と思えないから、だから自分の関係のないレストランの店員などには悪態をついたりします。スリッパがどうなってようが、どうでも良い。その場所が汚くなっても、どうでも良い。核兵器を使って他国の人を殺しても、自分には関係ないから痛くない。
ちがうのだと。
すべては自分と関わっていて、世界はつながっているんだ。
お互いに気持ちよく過ごせるように過ごすことが、実は自分も最も幸せに過ごしやすくなるのだ、と教えてやること。みんなで幸せになろうよと。
その人は悪くありません。教えてくれる大人がいなかっただけです。親だって完ぺきではありません。誰だって完ぺきではありません。学校の先生も、そういう指導をきっちりやる人もいれば、やらない人もいます。私はその道徳的なところを意識した指導をするので、だからどうか、たくさんの人にうちの講座を受けてほしいなと思います。親が言うだけではハイハイで聞いているお子さんも、他人が厳しく言うと「そういうものか」と思うかもしれません。
知識と共に、心の成長のきっかけになればと思います。
このブログをご覧になって興味を持たれた保護者様! ぜひ来年はあなたのお子さんをお預けください!
いえ、理科実験教室の授業体験、来年と言わずすぐにお待ちいたしております!(宣伝)
ではでは。
ガリレオサイエンス教室 瀧口幹浩