ガリレオ2022

「自分てすごいじゃん!」「やればできるじゃん!」そんな体験が非常に重要になってくるこの年頃のお子さん。お子さんの人生の脚本が輝きに満ちたものになるように、成功体験がたくさんできるプログラムを用意しています。同時に、テレビで見たり学校で教わったことを実際にやってみることで「知識としては知っていたけれど、やってみたら意外とむずかしい。クリアする課題がたくさんある。でも、やってみると思いのほか楽しい!」という経験をし、理論と現実をつなげる作業を少しずつしています。
人とコミュニケーションする方法を学ぶことも、大切なテーマの一つです。

教室 全教室(四条大宮・京都駅・三宮)
対象年齢 小2~小3
クラス日程 月1回3時間
【四条大宮教室】
第3水曜日 17:00~20:00
第1土曜日 09:00~12:00
第3土曜日 14:15~17:15
第4土曜日 14:15~17:15
第1日曜日 14:15~17:15(満員御礼)
第2日曜日 09:00~12:00
第4日曜日 09:00~12:00
【京都駅教室】
第3土曜日 09:00~12:00
第1日曜日 09:00~12:00(満員御礼)
第3日曜日 14:15~17:15
【三宮教室】
第4土曜日 09:30~12:30
第2日曜日 14:15~17:15(満員御礼)
定員 各12名
参加費(税込) 月額授業料8250円 年度登録料11000円
※入会時に、入会金3300円、白衣代3300円が別途必要です。

授業内容 2022年度

テーマ 内容 扱う感覚・身につけたい力

さとうの
七変化!
~ 加水分解 ~
さとうはあたたまるとどうなるかな? 変化の様子を観察しよう! どんなものに利用されてるの?
マッチ、アルコールランプの練習をして、火を安全に使えるようになろう!!
マッチの使い方、アルコールランプの使い方、安全意識、予想する、比べる、思考する、やってみる、自信

でんぷん調査隊
~ 栄養 ~
ぼくたちは、植物が作った栄養分をもとに生きているよ。葉っぱやジャガイモ、カボチャ、お米などから栄養分を取り出して、実際に見てみよう、さわってみよう! 植物と太陽の力を感じよう! 食べものと体、栄養と太陽と植物、ヨウ素液の使い方、顕微鏡の見方、感動する、楽しむ、比べる、変化を見る

マジックミラーで
光の工作!
~ 直進と反射 ~
レーザーを使って、光はどうやって進むのか調べよう! ものに当たるとどうなるのかな? 鏡や万華鏡を作ったり、マジックミラーで工作したり。つぎつぎに現れる不思議な世界! わくわくする、観察する、おどろく、思考する、やってみる、こだわる、徹底する、達成感、自信

ふうせんを
うかべよう
~ 圧力 ~
「流速が上がれば圧力が下がる」ベルヌーイの定理を実感しよう!
2つのピンポン玉の真ん中に風を送ると……!? ブロワーでいろいろなものを宙に浮かせよう!
予想する、自分で試す、おどろく、思考する、自信、やりきる、微妙な調節、達成感

プリズムで輝く
神秘の世界
~ 屈折・分光・
偏光 ~
ストローを水に入れると、曲がったように見えるよね。これってどうして? 回転で色が変わるステンドグラスや、穴をあけるだけできれいに見える筒?? 光の神秘を感じよう! 観察する、自分で作る、おどろく、比べる、達成感、丁寧にする、工夫する、思考する、感動

ファイアー
マジック教室
~ 燃焼 ~
炎の魔法だ! 薬品をはかりとって、火の色を変えたり、爆発させたりしよう! 火は、怖くて便利なもの。何が危険なのか、扱い方を学んで安全に炎を科学しよう! 器具・薬品を扱う心得、安全意識、器具の使い方、協力する、比べる、おどろく、わくわくする

10

リサイクル
キャンドルに
ちょうせん!
~ 脂質 ~
植物から油を取り出そう! 油が取れたら火をつけて、ランプを作ろう。
さらに、生クリームから「○○○」も作ってみよう!

※生クリームから「○○○」づくりは、コロナ感染拡大防止のため、ボトルウェーブ作りに差し替えさせていただきます。ご了承ください。

植物の利用、マッチの使い方、火と人類のつながり、思い切り身体を動かす、達成感、感動

11

鏡をつくろう
~ 銀鏡反応 ~
鏡をつくろう! 売られている鏡と同じように、ガラスに銀メッキをするぞ。銀を溶かした水溶液から銀を取り出すのだ。上皿天秤やメスシリンダーをつかって、慎重にね! 上皿天秤・メスシリンダーの使い方、安全への意識、おどろく、感動する、協力する、達成感

12

電気で すてきな
クリスマス
~ 電気回路 ~
電球は、電池をどんな風につないだときに光るのかな? 光らせることができたら、ソケット無しでも試してみよう。電球が光るルールが発見できたら、クリスマスにぴったりの工作をしよう! 予想する、やってみる、結果を検証する、思考する、まねる、表現する、自信、達成感

結晶をつくろう
~ 溶解度 ~
水に色々なものを溶かして、ゆっくり時間をかけて結晶をつくろう。宝石は鉱物の結晶。今回作るみょうばんの結晶も、宝石みたいにキレイだぞ! マッチの使い方、アルコールランプの使い方、飽和、ゆっくり作業する、温度管理、協力する

さむい冬には
ホカホカカイロ
~ 酸化 ~
ホカホカカイロを自分で作ろう! どんな材料で、どんな仕組みであたたまっているのかな?? 「燃える」「熱くなる」ってどういうことなの? 鉄が燃える!? 自分でやって、確かめよう! 丁寧に作業する、比べる、思考する、表現する、おどろく、安全への配慮、達成感、自信

実験を
組み立てよう!
先生から出されるお題に、みんなでちょうせんしよう! 随時

おためし体験 ガリレオ(小2~小3)クラス

授業を1度、おためしでご体験いただけます。
参加費は500円でございます。

体験お申し込み

※ご希望の日程をクリックしてください。
クリック可能な日程がない場合は、次の月にお進みください。

2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
三宮2組(毎月第2日曜日)14:15~17:15うどん職人になろう!
9
10
11
12
13
14
15
京都駅3組(毎月第3日曜日)09:00~12:00うどん職人になろう!
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

☆ 保護者様にはご見学いただけます。必須ではございません。
☆ ごきょうだい様も一緒にご見学いただけます。
☆ 小さなお子様がいらっしゃる場合、ぐずったらいったん教室の外に出ていただき、落ち着いたらまた戻っていただくような形で大丈夫でございます。
☆ お申し込み後、資料が郵便にてご自宅に届きます。
☆ 受講後、気に入っていただけましたら以降の通年講座へお申し込みください。
☆ 体験日の6日前までにお申し込みください。

年間の授業日一覧(2022年度)はこちら!

講師紹介

クラス一覧(2022年度)

エジソン コペルニクス
ガリレオ パスカル
アインシュタイン ホーキング