コペルニクス2022

世界への興味に満ちたこの年頃のお子さんには、「わっ!」とする発見、「世界っておもしろい!」 と感動する喜びを大切に活動しています。
テーマには、光・音・ペン・おもちゃなど、普段の生活の周りにあるものを用います。これは、ふしぎは身近にあり、調べるとおもしろい! ということを学び、いつもの生活の中でも「これって何かな?」「どうなってるのかな?」と考え発見できるようになることを意図しています。
普通は「テーブルがびしょびしょになるから」「ずっと見ていないとあぶないから」などの理由でさせてやることができないことも、先生が安全管理をしながら積極的におこない、トコトン探求するおもしろさにふれます。

教室 全教室(四条大宮・京都駅・三宮)
対象年齢 小1
クラス日程 月1回2時間
【四条大宮教室】
第3水曜日 16:10~18:10
第3土曜日 10:00~12:00
第3日曜日 10:00~12:00
【京都駅教室】
第1金曜日 16:10~18:10
第4土曜日 15:15~17:15
第1日曜日 14:15~16:15
【三宮教室】
第2土曜日 10:00~12:00
定員 各12名
参加費(税込) 月額授業料6050円 年度登録料11000円
※入会時に、入会金3300円、白衣代3300円が別途必要です。

授業内容 2022年度

テーマ 内容 扱う感覚・身につけたい力

スライムを
つくろう
~ 固体・液体 ~

スライムはもともと「いたずら」のために子どもがつくったものだよ。どんな配合にすれば、一番よいやわらかさになるかな? たくさんためそう! たくさんつくろう! 緊張する、わくわくする、おどろく、感動する、手ざわり、試行錯誤、はかる、思考する、比べる

たいようのチカラ
~ 光の性質 ~

照りつける太陽! そのパワーのヒミツを探るぞ。光が当たると何が起こる? たくさん集めて大きな力にしよう! 「日光写真」もあるゾ! 事象を言葉に置き換える、待つ、温度計の使い方、比べる、予想する、集中する、自信、安全への意識

がっきと
おんがくの
せかい
~ 音 ~

笛、ギター、ピアノ、などなど。楽器はたくさんあるよね。では、それらの楽器は、どうやって音を出しているのかな? 突き詰めると、たった1つのことなんだ! 思い出す、発言する、手で感じる、予想する、まねる、つながりを考える、比べる、集中する、自信、耳をすます

プロペラ飛行機を
とばそう
~ 揚力 ~

かんたんな飛行機づくりをしよう! 完成したら、とばしてみよう! どうやったら遠くまでとぶかな。何度もチャレンジして、コツをつかもう! やってみる、考える、観察する、まねる、不安、試行錯誤、おどろく、感動する、自信

オリジナルペンを
つくろう
~ 熱可塑(かそ)性 ~

プラスチックをペンじくに巻きつけて、オリジナルのペンをつくろう! どうやってプラスチックを巻きつけられるようにするのかな? おどろく、わくわくする、考える、オリジナリティ、あつさ、安全への意識、やってみる、達成感、自信

まほうのおりがみ
~ 空間把握 ~
おってもおってもまた折れる、ふしぎなおりがみだよ。どうしてこんなことができるのか、つくりをよく見てみよう。1枚の紙が作りだす世界の、広がりと深さをかんじよう! おどろく、ていねいにやる、思考する、想像する、絵を描く、やってみる、達成感、自信

10

チリメン
モンスターを
さがせ!
~ 海の生き物 ~

食卓に上る「チリメンジャコ」の間にまぎれるヘンな形をした生き物を探そう! タイ・イカ・タコ・エビ・カニ・タチウオ・フグなどなど色々な生き物の子どもが見つかるぞ。大人になった姿とも比べてみよう! わくわくする、分類する、比べる、集中力、知る喜び、探す、世界と自分をつなぐ、達成感、感動する

11

糸巻き車GoGo!
~ 試行錯誤 ~
昔ながらのおもちゃ「糸巻き車」をつくろう! つくりはかんたんだけど、どうしてこれで走るのかな??
ていねいに1つずつ、ゆっくりやっていこう! 工夫して、より速く走らせよう!
説明を聞く、まねる、おどろく、ていねいさ、根気、試行錯誤、達成感、自信、爽快感

12

ろうそくのかがく
~ 燃焼 ~

カラフルなろうそくを作ろう! ろうそくに色をつけるにはどうしたらいいかな? あたためたり火をつけたりして、ろうそくで火のことをたくさん知ろう! 安全についての考え方も学ぼう。 達成感、比べる、発見する、予想する、自信、色を言葉にする、見えないものを知る、安全への意識

にんじゃのてがみ
~ 酸化 ~

忍者の長老から手紙が来たよ。でもこの手紙、どうやって読むのかな?? そういえば火に近づけろ、ただし燃やすなって言ってたような……。 わくわくする、説明を聞く、その通りやってみる、たくさん試す、他の方法でもやってみる、力加減

わたしの手
~ 水和反応 ~

どんどん成長するキミの、今の手を石こう像にして残そう! 手形ではなく、手首から先を立体的につくるぞ。材料をはかって混ぜて手を入れたら、5分間じっとしていてね! がんばれ! はかる、組み立てる、まぜる、協力する、説明を聞く、じっと待つ、あせる、わくわくする、達成感、自信

じっけんを
くみたてよう!

先生から出されるお題に、みんなでちょうせんしよう! 随時

おためし体験 コペルニクス(小1)クラス

授業を1度、おためしでご体験いただけます。
参加費は500円でございます。

体験お申し込み

※ご希望の日程をクリックしてください。
クリック可能な日程がない場合は、次の月にお進みください。

2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

☆ 保護者様にはご見学いただけます。必須ではございません。
☆ ごきょうだい様も一緒にご見学いただけます。
☆ 小さなお子様がいらっしゃる場合、ぐずったらいったん教室の外に出ていただき、落ち着いたらまた戻っていただくような形で大丈夫でございます。
☆ お申し込み後、資料が郵便にてご自宅に届きます。
☆ 受講後、気に入っていただけましたら以降の通年講座へお申し込みください。
☆ 体験日の6日前までにお申し込みください。

年間の授業日一覧(2022年度)はこちら!

講師紹介

クラス一覧(2022年度)

エジソン コペルニクス
ガリレオ パスカル
アインシュタイン ホーキング