好奇心いっぱいでなんでもやってみたい! そして初めて触れる世界への不安とドキドキでいっぱいのお子さんには、安全を確保しつつなんでもチャレンジできるような雰囲気の中で活動いたします。
スポンジのように物事も感情も吸収するこの頃に、世界への感動を与えます。ものごとを「認識」し、「思考方法そのものを獲得する」この大切な時期に、不思議だね、すごいね! どうしてだろうね? と共感し、お子さんの中で次につながる声掛けをおこないます。
同窓会 8月20日(水)四条大宮教室 9:30~10:30の部
アースサイエンス教室
ガリレオサイエンス教室
同窓会です。
8月20日(水)09:30~10:30の部
満席となり、受付を終了させていただきました。
空気、水、木、じしゃくやゴムなどの「素材そのもの」を使い、世界に親しみ生きることのおもしろさに触れる第一歩を踏み出します。
| 教室 | 四条大宮教室(京都)・京都駅教室(京都) | 
|---|---|
| 対象年齢 | 年長 | 
| クラス日程 | 月1回1.5時間 【四条大宮教室】 第4水曜日 16:10~17:40 第2土曜日 10:30~12:00 【京都駅教室】 第1土曜日 10:15~11:45 ※三宮教室での開講はございません。  | 
| 定員 | 各12名 | 
| 参加費(税込) | 月額授業料6000円 年度登録料11000円 ※入会時に、入会金3300円、白衣代3300円が別途必要です。  | 
授業内容 2024年度
| 
 月 
 | 
テーマ | 内容 | 扱う感覚・身につけたい力 | 
|---|---|---|---|
| 
 4  | 
 スーパーボールを  | 
スーパーボールはどうしてよくはねるのかな? ほかのボールと比べてみよう! はねるヒミツがわかったら、スーパーボールをつくってみよう! ゴムってこうやってできてるの!? | 予想する、手で感じる、やってみる、においをかぐ、比べる、思考する、何度もためす、おどろく | 
| 
 5  | 
じしゃく フワフワ ~ 磁力 ~  | 
みんな1度は遊んだことのある磁石! その磁石で不思議実験をしよう。磁石はどんなものにつく? ものを浮かせるには?? 浮いてるものの間にはさみを入れると?? | 予想する、たくさん試す、考察する、地球を感じる、見えない力を意識する、わくわくする、感動する | 
| 
 6  | 
 じぶんで!  | 
リンゴやバナナなど、くだものをジュースにしよう! 自分でジュースが作れる感動を味わおう。 牛乳やレモン果汁を入れたりミックスしたり。自然からつくった、最高の一杯を楽しもう!  | 
やってみる、おどろく、手ざわり、香り、感動する、味わう、市販とは、好みを探す、自然と人間、喜び | 
| 
 7  | 
 ゆらゆら  | 
ジュースはまざるのに、ドレッシングはどうしてまざらないの? 水と油のちがいを知って、おだやかにゆらめくインテリア、オイルモーションをつくろう。おちついた動きに、いやされるかも?!(親が) | ちがいを意識する、不思議に思う、じっと見る、丁寧にやる、こころ躍る、色彩、ゆるやかな時間 | 
| 
 8  | 
あたたかな木を手で感じながら、車をつくろう。どんな形で、どんな大きさにしようかな? 素材を自由に組み合わせて、色をぬって。世界でひとつだけの、キミの車だ! | 手で感じる、におい、迷う、選ぶ、わくわくする、決める、工作、彩色、達成感、自信、誇り | |
| 
 9  | 
お風呂の入浴剤「バスボム」をつくるよ。まぜるとシュワシュワ! どうして!? 色や香りもつけて、ていねいにかためて、おうちで楽しめるステキな時間をつくろう!  | 
手で感じる、おどろく、不思議に思う、化学を知る、はかる、まぜる、調節する、わくわくする、人を想う | |
| 
 10  | 
ふうせんをロケットにして飛ばそう! ふわふわのふうせんをどうすれば、飛ぶようにできるかな。飛ばし方も考えて、一番遠くまで飛ぶロケットをつくろう! | やってみる、おどろく、比べる、思考する、はさみの扱い方、まねをする、達成感、自信 | |
| 
 11  | 
ぷにぷにグミに ちょうせん! ~ コラーゲン ~  | 
お菓子のグミを、自分たちでつくろう! でも、どうやってつくるのかな? 分量をきっちりはかってていねいに! 火を使います。安全に気をつけて、楽しくやろう! | 協力する、安全への意識、ていねいに作業する、待つ、わくわくする、達成感、感動する、自信 | 
| 
 12  | 
 キャンドルアート  | 
ろうそくで楽しんじゃおう! ねんどみたいにやわらかくなるろうそくで、自由に作品を作るよ。ていねいに作業して、納得のいくものに仕上げよう。火を使うから気をつけて! | おどろく、手の感触、楽しむ、やってみる、まねをする、何度もやる、感動、達成感、自信 | 
| 
 1  | 
 うごくおもちゃを  | 
はさみやホチキスを使って、自分の力で動くおもちゃを作るぞ。おうちの人をびっくりさせよう。どうしてこんな動きをするのか、考えてみよう! | おどろく、はさみの扱い方、ホチキスの使い方、達成感、自信、自分で説明する、思考する | 
| 
 2  | 
 とびだせ!  | 
ダンボールなどのそざいから、くうきほうを作ろう! はこの大きさ、形は? あなはどうする? どうたたく? たくさんくふうして、つよいくうきほうを作り上げよう! | おどろく、身体で感じる、気持ちよさ、ゴールにむかう、夢中になる、思考する、たくさんためす、達成感 | 
| 
 3  | 
 じっけんを  | 
先生から出されるお題に、みんなでちょうせんしよう! | 随時 | 
年間の授業日一覧(2024年度)はこちら!
講師紹介
通常授業へのおためし体験
授業を1度、おためしでご体験いただけます。
参加費は500円でございます。
	
体験お申し込み
※ご希望の日程をクリックしてください。
クリック可能な日程がない場合は、次の月にお進みください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
1  | 
2  | 
|||||
3  | 
4  | 
5  | 
6  | 
7  | 
8  | 
9  | 
10  | 
11  | 
12 
 | 
13  | 
14  | 
15  | 
16  | 
17  | 
18  | 
19  | 
20  | 
21  | 
22  | 
23  | 
24  | 
25  | 
26  | 
27  | 
28  | 
29  | 
30  | 
☆ 保護者様にはご見学いただけます。必須ではございません。
☆ ごきょうだい様も一緒にご見学いただけます。
☆ 小さなお子様がいらっしゃる場合、ぐずったらいったん教室の外に出ていただき、落ち着いたらまた戻っていただくような形で大丈夫でございます。
☆ お申し込み後、資料が郵便にてご自宅に届きます。
☆ 受講後、気に入っていただけましたら以降の通年講座へお申し込みください。
☆ 体験日の6日前までにお申し込みください。
☆ 三宮教室は、新小1様からとなります。
クラス一覧(2024年度)








