ガリレオ2025

「自分てすごいじゃん!」「やればできるじゃん!」そんな体験が非常に重要になってくるこの年頃のお子さん。お子さんの人生の脚本が輝きに満ちたものになるように、成功体験がたくさんできるプログラムを用意しています。同時に、テレビで見たり学校で教わったことを実際にやってみることで「知識としては知っていたけれど、やってみたら意外とむずかしい。クリアする課題がたくさんある。でも、やってみると思いのほか楽しい!」という経験をし、理論と現実をつなげる作業を少しずつしています。
人とコミュニケーションする方法を学ぶことも、大切なテーマの一つです。

教室 全教室(四条大宮・京都駅・三宮)
対象年齢 小2~小3
クラス日程 月1回3時間
【四条大宮教室】
第2水曜日 17:00~20:00
第1土曜日 14:20~17:20(満員御礼)
第4土曜日 09:00~12:00
第1日曜日 09:00~12:00(満員御礼)
第2日曜日 14:20~17:20(残席1)
第4日曜日 14:20~17:20
【京都駅教室】
第3土曜日 14:20~17:20
第3日曜日 09:00~12:00(満員御礼)
第4日曜日 14:20~17:20(残席3)
【三宮教室】
第2土曜日 09:30~12:30
第4土曜日 14:20~17:20
第2日曜日 14:20~17:20(残席3)
定員 各12名
参加費(税込) 月額授業料8800円 年度登録料11000円
※入会時に、入会金3300円、白衣代3300円が別途必要です。

授業内容 2025年度

テーマ 内容 扱う感覚・身につけたい力

紫キャベツで
科学鑑定!
~ 液性 ~
科学捜査でおなじみの液性検査を自分たちでしよう! 検査液も自分でつくるぞ。色の変わるふしぎなくすりで、液体のせいしつを調べよう! 器具を扱う心得、マッチ・アルコールランプの使い方、くらべる、試す、おどろく、実験結果の扱い、記録の作法

化石の
レプリカを
つくろう
~ 複製と本物 ~
化石のレプリカをつくろう! レプリカは本物を模して作ったものだよ。本物から型を取って、石こうで複製を作るぞ。レプリカの良いところと問題点を知っていこう! 感動する、わくわくする、丁寧に作業する、オリジナリティ、周りに意識を向ける、達成感、自信

蒸気で
ポンッ!と
ポンポン船
づくり
~ 状態変化 ~
水が蒸気になったとき、何が変わる? 人類初の蒸気機関のすがたを見よう。蒸気がもつおどろきの力で、ポンポン船をつくろう! 自分の作品に愛着がでるぞ。 予想する、比べる、整理する、おどろく、わくわくする、どきどきする、説明を聞く、まねる、達成感、自信

アジの解剖
~ 生物の身体 ~
生き物の身体の中はどうなっているんだろう。アジを解剖して、中がどんな様子になっているかをしっかり観察しよう。僕たちの身体も基本は同じだよ。魚と僕たち、何が違うか考えてみよう。 生き物の命を扱うことの意味、畏敬の念、解剖道具の使い方、比べる、手で感じる、感動する

ビタミンC測定
~ 定量分析 ~
くだものややさいの、ビタミンCの量を調べよう! 汁をしぼって、クスリを落として…… 一番多い食べ物は、レモンかな? キウイかな? まさか、ダイコン? 手品にも使えるゾ! 1つずつやる、理解する、おどろく、説明する、手ざわり、丁寧に作業する、記録を取る

カメラを
つくろう
~ 光の性質・現像 ~
な、なんと、カメラをつくって、撮影します。カメラはどんな仕組みになっているのかな? 撮った写真はその場で現像します。暗室の中、ていねいに作業しようね! まねる、おどろく、思考する、理解する、じっと待つ、周りに意識を向ける、感動、達成感、自信

10

うどん職人に
なろう!
~ グルテン ~
うどんをつくるゾ。小麦粉の薄力粉、中力粉、強力粉のちがいは? まぜる、こねる、ねかす、のばす、切る、ゆでる、洗う、それぞれの工程の体験をし意味を知って、ありがたくいただこう! 思考する、予想する、比べる、やってみる、手の感触、わくわくする、丁寧に作業する、協力する、味わう

11

電池をつくろう
~ イオン化傾向 ~
電池はどんな仕組みになっているのかな。分解して中身を調べて、つくってみよう! 炭やフルーツも電池に!? 電気を自分で作れる人になろう! 白熱電球も自作しよう! 世界と自分をつなぐ、観察する、思考する、まねる、比べる、達成感、自信、感動する

12

ぷにぷに
ジェルキャンドル
~ 融解 ~
ジェルでできたキャンドルをつくろう! 普通のろうそくとは何がちがうのかな? 中に何を入れるかを考えて、ステキな一品にしよう。空中で止まっているように見せるには!? アイデアを出す、デザインする、観察する、比べる、感動する、自信、達成感、説明する

キミも名探偵!
~ 科学鑑定 ~
事件発生! 薬品鑑定と指紋検出で、犯人をおいつめろ!
あまりくわしいことは言えないが、犯人からの挑戦もあるらしいぞ。
思考する、比べる、わくわくする、丁寧に作業する、協力する、話し合う、周りに意識を向ける、達成感、自信

キャラメルを
つくろう
~ 砂糖の利用 ~
さとうのもと「さとうきび」をかじってみよう。さとうを温めたときの変化を調べて、キャラメル作りにちょうせんだ! 油断するとこげちゃうから、ていねいにまぜ続けよう!! おどろく、世界と自分のつながり、安全意識、協力する、気にかける、わくわくする、味わう、達成感、自信

実験を
組み立てよう!
先生から出されるお題に、みんなでちょうせんしよう! 随時

年間の授業日一覧(2025年度)はこちら!

新年度体験会 お申し込みはこちら!

●新年長~新小2

『 ドライアイスでもくもく! ~ かがくのせかいへ ~ 』

●新小3~新小6

『 科学捜査官になろう ~ 化学反応 ~ 』

料金  一律500円(税込)

定員  各6名

☆ 保護者様にはご見学いただけます。(ご見学は必須ではございません。)
☆ ごきょうだい様も一緒にご見学いただけます。
☆ 小さなお子様がいらっしゃる場合、ぐずったらいったん教室の外に出ていただき、落ち着いたらまた戻っていただくような形で大丈夫でございます。
☆ お申し込み後、資料が郵便にてご自宅に届きます。
☆ 受講後、気に入っていただけましたら通年講座へお申し込みください。
☆ 体験日の6日前までにお申し込みください。
☆ 上記日程でご都合のつかない場合は、下記より、通常授業へのおためし体験へお申し込みください。

通常授業へのおためし体験 ガリレオクラス

新年度体験会の日程にご都合のつかない方はコチラ!
通常授業を1度、おためしでご体験いただけます。
参加費は500円でございます。
4月以降の日程をご選択ください。


☆ 保護者様にはご見学いただけます。必須ではございません。
☆ ごきょうだい様も一緒にご見学いただけます。
☆ 小さなお子様がいらっしゃる場合、ぐずったらいったん教室の外に出ていただき、落ち着いたらまた戻っていただくような形で大丈夫でございます。
☆ お申し込み後、資料が郵便にてご自宅に届きます。
☆ 受講後、気に入っていただけましたら以降の通年講座へお申し込みください。
☆ 体験日の6日前までにお申し込みください。

クラス一覧(2025年度)

エジソン コペルニクス
ガリレオ パスカル
アインシュタイン ホーキング